みなさんこんにちは♪ゆゆくまです。
今日は、2020年9月から開始した投資状況と2021年の目標について語りたいと思います。
2020年9月…読書を趣味にいろいろ読んでいたところ、1つの本に出会います。
その本は、「バビロンの大富豪」です。
本書を読んで、投資の重要性を学びました。そこから、投資に関する書籍を読み漁りました。
2020年は私にとってかなり飛躍の年でした。本当にいろいろなことを始め、いろいろな人に出会い、お金の考え方が大きく変わった1年でした。
2020年投資振り返り
2020年、投資に出会ってから行ったことを時系列で簡単に紹介します。
- 08月上旬:バビロンの大富豪を読んで、お金について興味を持つ
- 08月中旬:初心者でもできる資産運用を猛勉強!
- ➡証券会社にお世話になる必要を認識する。投資信託(インデックス投資)が良いことを学ぶ。
- 08月下旬:SBI証券と楽天証券で悩む。
- ➡TポイントがたまるからSBI証券でいいやー!と安易に判断
- 09月上旬:SBI証券 開設
- 09月下旬:約500万円で投資信託(つみたてNISA、特定口座)の運用開始
- 10月中旬:毎日運用状況を見ながらニヤニヤする(+10万円ほど)
- 10月下旬:一時期、資産ー10万円を記録し、目が点…👀
- 10月下旬:下がってるときほど投資するチャンス!という本を読んで、これはチャンスかもと勝手に奮起して、つみたてNISAの年内投資上限40万円上限と、特定口座を100万円追加投資する。
- 11月上旬:日経平均の爆上がり開始(23,000円➡27,000円ほどまで後に上昇)
- 11月上旬:米国株と米国株ETFに興味深々になり、「もみあげ流米国株投資講座」で米国株ETFを猛勉強開始。
- 12月上旬:Twitterで楽天ポイントを使った資産運用(楽天経済圏)がお得なのを知り、慌てて楽天証券を開設。
- 12月下旬:投資信託の含み益(+50万円ほど)で年内終了。ばんざーい!!✋
と、投資を開始して約4ヶ月でなんとか含み益も出た状態で2020年を終えることができました。
参考までに私が購入していた投資信託をご紹介しておきます。
2020年 ゆゆくま購入投資信託
電子書籍にてこの商品を選んだ理由は書かせていただいたので、理由はそちらを見て欲しいけど、最終的には、「三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim」シリーズにまとめて運用しようと思いました。
何よりコストが安くと純資産額が多く安定していると感じたからなんです。
《つみたてNISA》
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)➡10%
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)➡10%
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)➡30%
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)➡40%
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ➡10%
《特定口座》
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)➡10%
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)➡10%
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)➡30%
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)➡30%
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ➡5%
・三eMAXIS Slim 先進国債券インデックス ➡15%
結果的には良い結果となったんだけど、最初からこうできたら良かったなぁって思ったことはいろいろありました。
投資開始前にやっておけば、知っておけば良かったと思ったこと
① SBI証券ではなく、楽天証券を開設して、楽天クレジットカード引き落としで投資信託を開始しておけば良かった。
➡5万円/月までクレジットカード引き落としで投資できて、100円で1ポイントの楽天ポイントが付与されるんです。ほんとに去年はもったいなかったと思いました。Tポイントに騙されたぁ~。付与されたTポイントは200円ほどのみ…( ノД`)シクシク…
② つみたてNISAは開設したタイミングから非課税期間がスタートすると思っていて、開設した年に40万円の上限を使い切らないといけないと思い込み一括投資した。
➡結果的には、日経平均株価の爆上がりにより良かったんだけど、反対だったらとんでもない損が出ていた可能性があった気がします。非課税期間20年と言われているけど、期間も延長されるということをTwitterのフォロワーさんに教えられて、最新情報を常に把握することが大事だと感じました。
③ 米国ETFをノリだけで1000円から月5回定期購入しようとした。
➡もう恥ずかしいので詳細は聞かないでください。これもTwitterフォロワーさんにいろいろアドバイス頂きました。詳しくは過去Twitterでつぶやいています。間違っても少額の定期購入はやめましょう。購入できないし、手数料もばかにならないですよ!笑
やっぱり事前の情報はTwitterや書籍で情報収集して、後悔ないように初めて欲しいな!もしこれから投資信託を積み立てしてやっていこうと考えているなら、楽天証券を絶対オススメです!👍
2021年の投資方針
2021年は2020年の投資信託をSBI証券のみで実施していたから、楽天証券を織り交ぜて、かつ米国株ETFを組み入れた投資にしていこうと思っています。あと、ちょっとだけ債券の割合を増やしています。
2021年 ゆゆくま購入、購入予定投資信託と米国ETF
◆SBI証券(5万円)
《つみたてNISA》
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)➡10%
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)➡10%
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)➡30%
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)➡40%
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ➡10%
《特定口座》
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)➡10%
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)➡10%
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)➡25%
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)➡30%
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ➡5%
・eMAXIS Slim 先進国債券インデックス ➡20%
◆楽天証券(5万円)
・楽天・全米株式インデックス・ファンド ➡40%
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド ➡30%
・ニッセイ日経平均インデックスファンド ➡10%
・ニッセイ 外国債券インデックスファンド ➡20%
◆米国株ETF(10~20万円) ※資金が貯まったら不定期に購入予定
・SPYD(ステート・ストリート社のSPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)➡高配当のETF。投資信託で購入できないため最優先の候補。
・VIG(バンガード米国増配株式ETF)
➡連続増配当のETF。現状投資信託で購入できないため最優先の候補。
・QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1ETF)
➡GAFAMが現状50%以上詰め込まれている、現状最もパフォーマンスがよいナスダック100銘柄に連動するETF。投資信託でも同様の銘柄があるため、無理にETFでも購入しなくてもいいかなとは思っています。
・SMH(ヴァンエック・ベクトル半導体ETF)
➡景気の影響を受けやすいため、ETFがオススメ。S&P500よりも下落率が大きいものの回復率も高い。余裕がでたら購入したいです。
・QCLN(ファースト・トラスト・NASDAQ クリーン・エッジ・グリーン・エナジー・インデックス・ファンド)
➡現在トレンドのESG投資。これから最も期待したいなと思う。S&Pにテスラが組み込まれたことにより、テスラが組み込まれているこのETFはいろんな意味で注目しています。
以上の計画で進めようかなって思ってます。途中で市場の動向を見ながら、米国株ETFは購入しようと思っているけど、投資信託はこのまま継続して積み立てて行こうかなって!あとは、楽天ポイントが溜まったらそのポイントで追加購入してさらに資産形成を加速していきたいなと思っています。
おわりに(投資オススメ本紹介)
2021年もいよいよ開始したけど、あとは継続して積み立てを実施していくことと、市場動向を常に監視しながら、つみたてNISAの制度変更などを見ていきながら進めていきたいです。
これからの市場は、金融緩和の影響による上げ相場と、新型コロナウイルス蔓延による下げ相場のにらみ合いと見ていて、どちらに転ぶか正直分かりません。そんな時こそ、ドルコスト平均法でのこつこつ積み立てを継続していきたいと思います。
なお、私がこのポートフォリオで実施しようと思ったのには2冊の本の影響を大きく受けているからです。
最終的に将来FIREしようと思って投資をしているなら、ぜひ読んだ方がいいと思いました!ともにTwitterでフォロー・フォロワーさんにご紹介頂いた本です。
もみあげ流 米国株投資講座 | もみあげ | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
➡米国株ETF勉強するならこれ1冊でOK!
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド | クリスティー・シェン, ブライス・リャン, 岩本 正明 | 分析・売買戦略 | Kindleストア | Amazon
➡FIREに必要な投資の考え方が勉強できる。暴落時の心構えもこれ1冊でOK!
しっかりと勉強して後悔しない投資ライフをしていきましょうね!
ではまた次回作でお会いしましょう。さよなら~✋✋✋